医療機関の検査の結果、陰性の場合、整体で調整可能です。
聴覚器官に問題がなければ、顔面筋・頭蓋関節・脳細胞・脳脊髄液・血流・リンパの流れに問題があると考えられます。
目の奥が重い、首の調子が悪い、頭痛がする、顎がガクガクするなどの違和感、ありませんか?
特に首の筋肉を調整すると首、顎関節の動きが悪い方が多いです。
顔面から首の関節を見ます。
特に顎関節。
顎関節は顔面の中で可動域が広いです。
ここの関節・筋肉を緩められれば6割は改善に向かいます。
なぜなら、顎関節の筋肉は側頭部・耳の下の乳様突起など耳に関連する部位に付着してるからです。
顎関節の筋肉を緩めると耳の器官を圧迫していた緊張がほぐれます。
残り4割は日を置いて調整していきます。
脳細胞や脳脊髄液、血流・リンパなどは顎関節が緩むと連動して改善に向かいます。
逆に、ご自身では調整できない部位が出現します。
そこを調整していきます。
早い人で一回、平均でも3回調整すれば変化が出ます。
〒333-0842 埼玉県川口市前川4-46-12
予約優先 048-262-1297 090-4226-0337
庄司整骨院・整体院(メンタルサポート)
庄司 明彦
疑問やお悩みにお答えします。