アンバランスな二足歩行の人間が、手を使用することにより歪みます。
人間は歪んでも、歪みを補いながら生活することが可能。
しかし、姿勢の歪み・猫背・慢性疾患になる。
では、歪みの原因は? 脳や内臓、心の弱り、疲弊、冷えで起こる。
〇新陳代謝の低下
〇自己治癒力低下
〇運動能力低下
〇運動神経低下
〇肌艶低下
〇体力低下
〇内臓の働き低下
〇老化進行増加
〇髪質の変化
正しい姿勢で座らせる。
不具合や姿勢保持が難しい箇所の共有。
うつ伏せで(力を抜いた状態)歪みのチェック。
鉱石を使い、体や脳の歪みの箇所をチェック。
硬膜調整で硬膜の歪みを調整。
原因箇所を特定していく。
仰向けになり、膜と水の調整を行う。
体中の緊張箇所や弱っている箇所を調整。
硬膜調整と膜と水の調整により導き出された原因箇所に微弱電流を使用。
もう一度、正しい姿勢で座らせチェック。
変化を確認し、終了。
10日に1度、月4回
約3カ月
電話連絡でご都合の良い日時を決めます。
疑問やお悩みにお答えします。