目次
1:腰痛とは
2:怪我の腰痛と慢性腰痛の違い
3:慢性腰痛の原因
4:硬膜の歪み
5:慢性腰痛の治療
怪我の腰痛と慢性の腰痛があります。
〇怪我の腰痛
原因がある。
ぶつけた・捻った・骨折した・脱臼した・肉離れを起こした。
保険対象です。
〇慢性腰痛
原因がはっきりしない。
数か月~数年・数十年前の怪我が原因ではない。
保険対象外
脳や脊髄神経(中枢神経)を包む膜、硬膜の歪みです。
硬膜が歪むことで、内臓や脳・心が、疲労・冷え・機能低下・緩みます。
硬膜は脳や脊髄神経を外傷や病気から守っています。
しかし、生きていれば頭やお尻を打ったり、病気になることは避けられません。
歳を重ねると硬膜が歪む経験が蓄積され、元に戻りづらく体中に不調があらわれます。
これが、慢性腰痛の原因です。
〇関節や筋肉の癖を調整
〇うつ伏せで歪みの原因を除去(硬膜調整)
〇仰向けで自律神経の調整・心の調整・全身の膜と水の調整
〇座位で正しい姿勢と腹式呼吸
〇違和感がある場合、立禅呼吸で除去
疑問やお悩みにお答えします